ハーブティー、なかでも、安眠やリラックス効果があるといわれているカモミールティーをよく買ってきて飲んでいます。
輸入食材が豊富なカルディか、お茶の専門店ルピシアで買うのですが、いくつか試してみたので、比較してみます。
- メスマー カモミール(カルディで購入)
- Yogi(ヨギ) ベッドタイム と カモミール(カルディで購入)
- エルダーフラワー&カモミール(ルピシア)
- スウィートドリームス!(ルピシア)
- カモミールティーの効果
- まとめ
メスマー カモミール(カルディで購入)
ドイツの会社メスマーが作っているカモミールティー。
ドイツというお国柄や老舗メーカーらしいということから、品質は信用できると思います。
包装に日本語表記あり。
沸騰したお湯で6分。(私はマグカップに入れっぱなしで飲むことが多いですが、、、)
1.5g入りのティーバッグが25袋入っています。
327円で購入したので、1袋当たり13円程度。コスパが良いので負担なく普段飲みできる商品。
味はくせのない一般的なカモミールティーの味です。
Yogi(ヨギ) ベッドタイム と カモミール(カルディで購入)
アメリカからの輸入品。外箱に日本語の説明あり。オーガニックハーブティーとのこと。沸騰したお湯で7分、濃い味が好みの場合は2個入れてお飲みくださいとのこと。1個で十分かなあと思いますが。
1.5g入りのティーバッグが16袋入っています。
598円で購入したので、1袋当たり37円程度。オーガニックにこだわりがある、Yogiというブランドが好き、などあればこちらの商品も良いかも。
カモミールのほうは飲みやすい一般的なカモミールティーです。ベッドタイムのほうはラベンダーなどのハーブがミックスされており、癖が強め。私はベッドタイムはリピート無しです。いつかは味に慣れるかなと思いましたが無理でした、、、。
エルダーフラワー&カモミール(ルピシア)
紅茶をはじめ様々なお茶を扱っているルピシア。
落ち着く効果があるといわれているエルダーフラワーとのブレンドです。
2.5g入りのティーバッグが10袋入っています。
970円で購入したので、1袋当たり97円。さわやかな味がします。
スウィートドリームス!(ルピシア)
同じくルピシアで購入。
カモミールにジンジャーとドライアップルがブレンドされています。
2.5g入りのティーバッグが10袋入っています。
1,010円で購入したので、1袋当たり101円。ジンジャーが健康に良さそう。
素材のごろごろ感、花の感じが見てとれるのでハーブティーを飲んだなーという実感が得られます。
ルピシアで袋入りを買ってきて茶こし付きティーポットで飲んだりもしましたが、面倒くさがりの私には続かなかったです。ハーブの場合、紅茶などと違って、そこそこ茶こしから出てきてカップに入るのでそれも気になるところでした。
カモミールティーの効果
アメリカ版ウィメンズヘルスに掲載された記事によると、
催眠作用のある温かいカモミールティーは、体内のグリシン(高ぶった神経を落ち着かせ、マイルドな鎮静剤として働く神経伝達物質)の量を増やしてくれる、とのこと。また、カモミールティーで体幹温度が上昇すると、体の冷却機能が働いて眠りに落ちやすくなるそう。カモミールが血糖値のコントロールやダイエットを促進することを示す研究結果も存在するとのこと。
また、妊婦さんにはおすすめできないハーブティーであることは、ハーブティーの紹介サイトでよく見かけるので注意が必要です。
まとめ
飲みなれたシンプルなカモミールティーが一番ほっこりするような気がします。なので、金額的に気兼ねなく飲めるメスマーのカモミールが今のところ一番おすすめです。
カルディでは別なブランドも売っていることがあるので、コスパの良いものがあれば他のものも購入してみようと思います。
ルピシアのお茶も、目先を変えたいときや飲み物のバリエーションを増やしたいときに、また買いに行く予定です。
昔の関連記事です。
紅茶もおすすめ。
鉄分不足解消に、鉄玉を入れて沸かしたお湯で飲むことが多いです。
鉄分とタンパク質不足がうつ病などの原因になっていることがあるそう。
以下、鉄玉の過去記事です。
便秘解消には食物繊維が良いですし、葉酸は必須のビタミン。
タシテヨ(タンパク質、食物繊維、鉄分、葉酸)摂取を心がけたいと思います。